台町バンビーノは、新宿区のとある居酒屋の若旦那とその同級生によって、日韓ワールドカップの余韻冷めやらぬ
2002年末に結成された社会人草サッカーチームです。
社会人サッカーといっても都リーグや区リーグなどには参加しておらず、月一程度でフットサルやソサイチ(7~8人制サッカー)
の大会にエンジョイ参加している程度のチームです。
もちろんJFAには加盟していません。 将来的には加盟を目指しているとか、いないとか。
また、花見やお神輿、ボーリングやスノボー、バーベキュー、餅つきなど、サッカー以外のイベントも開催して楽しんでいます。
チーム名 : DAIMACHI BAMBINO (だいまちばんびーの) 主な活動内容 : 毎週日曜に練習、たまに大会へ出場 主な活動場所 : 新宿区の学校の校庭、その辺の公園など チームレベル : 下の中 (スーパービギナークラス?) メンバー数 : 30人くらい(スタッフも含む) 平均年齢 : 32歳くらい 創設 : 2002年12月 所属 : なし (JFAには登録していません) チームカラー : エンジ、ブラック ユニフォーム : ホーム ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
台町バンビーノのこれまでの“歩み”をご紹介します。
「」マークがついているものは写真が表示されますのでそちらもご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() TARO と JIN が中心となってチームを立ち上げる。(日韓ワールドカップの影響か) チーム名を AC.YASBEE (エーシーヤスベー)とする。 立ち上げメンバーとして TAKUYA が加入。 その他にもメンバーは大勢いたが、ほとんどが1ヶ月も経たないうちに脱退。 ![]() 毎週日曜日の午前に、新宿区の住吉公園という小さな公園で練習を開始。 秋頃から夜中の練習も始める。(寒さと眠気に耐えられず数ヶ月で終了) ![]() ![]() ![]() 数々のメンバーチェンジを繰り返す。 現在の主力メンバー、TAKUMI、YOU、KOBAYASHI、KIKU、SHOWGO が加入。 台町一のサッカー観戦マニア、YUJI氏 を監督として迎える。 マネージャ-として MIWAKO を迎える。 この頃、外国人助っ人(メキシコ人)もいたがすぐに脱退。 チーム初のユニフォーム ![]() 波崎で合宿練習を行う。 ![]() 公式ウェブサイトが完成。 本格的にサッカー大会に参加するようになる。 初めてのソサイチ大会で大敗。 ![]() TOSHIHIKO、FUJI が加入。 ![]() ソサイチ大会で初勝利。 ![]() 地獄の合宿大会に参加。 ![]() 大会参加ポイントでユニフォームを貰う。 ![]() チーム名を「DAIMACHI BAMBINO」に改名。 NABE、CHIHARU、DAI、KANAKO、INABA が加入。 チームのロゴが決定。(マンUのパクリ) 完全オリジナルユニフォーム ![]() ソサイチ大会で初の予選リーグ突破。ベスト4になる。 ![]() フットサル大会、ぐるなびフットサルMIXで初優勝。 ![]() アウェー用ユニフォーム ![]() オリジナルチームジャージ ![]() 強制的に練習に参加してもらう日をもうけ、「バンビの日」と命名。 ![]() MANABU、HONMA、NAMI 、ISHII、MAE、MURAI、AKKO が加入。 第一回スキー・スノボー日帰り温泉旅行を開催。 7年目にして初のルールを制定。 ![]() 第一回ボウリング大会を開催。 NABE、CHIHARUにそれぞれ第一子が誕生。 オリジナルプラクティスシャツ「バンビT」 ![]() |